もうあっという間に今年も半分終わりに近づきましたね。
そう言えばこの時期になると、お世話になった方々へ贈るお中元を考え始めますよね~。
お中元とはお世話になっている人に対して、日頃の感謝の気持ちを贈る習慣なんですって。
常日頃お世話になっている人と言えば・・・
あれ?
結婚しているし、義両親もその中に入るのかな?
ん~気になる・・・。
今回は、「お中元を義両親にも贈るもの??」についてまとめてみます。
お中元の贈り物のマナーは?
そろそろ燃えるように熱い夏がやってきますね~。
とその前に、デパートやショッピングモールに行くと、「お中元はお早めに~」なんて言うポップをちらほら目にするようになってきました。
お中元をそろそろ考え始めなくてはな~、なんて私もそのポップを目にするようになると思います。
そうそう私自身結婚当初、どうしたら良いものか気になっていたのが義両親へお中元を贈るか否かについて。
私の両親は、お中元は必要と言うし、夫からは、お中元は不必要と言われるし・・・。
ん~・・・悩みに悩みましたよ。
そんな私も悩んだ義両親へのお中元の贈り物。
調べてみました。
ズバリこればかりは、その家の習慣なんですって。
なので、その家の習慣に則るのが一番です。
そうなんです。
私たち夫婦もそうだったのです。
私の実家では、親戚同士でお中元の贈り物を贈り合う習慣がありました。
その反対で夫側の実家では、親戚同士でお中元の贈り物をし合う習慣がなかったそうです。
というわけで、
「義両親へのお中元の贈り物をしようかな??」
と悩んだ際は、まずパートナーに元々その習慣があったかどうか確認しましょう。
私の知り合いは、新婚当初、「お中元は贈るもの!」と思い、お中元を贈ったところ、
「貰って困る」
と延々に義両親から小言を言われたそうですよ。
というわけで、まずはパートナーに確認してみて、そのおうちの習慣に添うようにしましょう。
そうそう、ちなみに私の取った統計によると、お中元の贈り物は、義両親へはしない家庭が圧倒的に多いようです。
あっ!
私はというと、結婚当初は、義両親へお中元の贈り物を贈っていましたが、そのうちさりげなく止めてしまいましたw
お中元の贈り物の時期は?
ではでは、義両親へのお中元の贈り物をすることにするとして、一体全体贈る時期はどうしたら良いのでしょうか?
実はですね、住んでいる地域によって違うんですよ~。
知っていました??
私は、全く知らず遠くの親戚から8月にお中元が届いて、
「今更なぜ??」
なんて思ったものです。
簡単に分けて関東地方と関西地方で、ひと月ほど違います。
関東地方:6月下旬~7月15日
関西地方:7月中旬~8月15日
これは、お盆の時期に関係してくるそうです。
関東地方にある地域の多くが、新暦である7月にお盆の行事をし、関西地方にある地域の多くが、旧暦である8月にお盆の行事をするからなんですって。
けどですね、今の日本の流れでは、7月中旬までに贈ることが一般的になりつつあるんです。
というわけで、義両親へお中元の贈り物をすることにした場合、贈る時期は、7月上旬~7月15日までに贈った方が良さそうです。
6月下旬~OKと言われてるお中元ですが、義両親の心情を考えてみると、
「早過ぎ・・・」
と思われる場合もありますしね。
そんなわけで、義両親へお中元の贈り物をする際、贈る時期は、早過ぎず、遅過ぎずの7月上旬~7月15日をおすすめします。
お中元の相場が両親なら?
やっぱり義両親へお中元の贈り物をしよう!!
なんて心に決めたとき、気になってくるのがコレ(手で丸マーク)
そうお中元を義両親へ贈る場合の相場ですよね~。
もちろん調べてみましたよ。
どうやらお中元の贈り物の相場は、3,000円~5,000円だそうです。
中には、10,000円という方もいましたが、貰った側が気負いしてしまう可能性もありますので、あげすぎないこともマナーの一つです。
ですので、高くてもお中元の贈り物の額は、5,000円までにしておくことが無難のようです。
ちなみに、私からのワンポイントアドバイスですが、あまり最初から張り切って義両親へのお中元の贈り物の額を家計に負担になるくらいにしてしまうと、後々子供も増えて来て、家計が付いて行かないという場合もあります。
なので、家計の負担にならない程度の額にすることが、おすすめです。
ただし、義両親の親族間のルールによっては、お中元の贈り物額の相場が決まっている場合もあります。
そこで、さりげなくパートナーにお中元の贈り物額の相場をリサーチしてもらうのも良いでしょう。
と言っても、リサーチしてもらうのは、なかなか難しいですよね・・・。
というわけで、やっぱり最初は、一般的なお中元の贈り物の相場である3,000円~5,000円にすると良いでしょう。
まとめ
お中元の時期が来ると、もう今年も半分来たんだな~って思いませんか?
義両親へのお中元の贈り物、贈るか贈らないかは、贈られる側の家庭の習慣に則るようにしましょう。
お中元の贈る時期は、地域に限らず7月上旬~7月15日が、おすすめです。
お中元の相場は、3000円~5000円が良いでしょう。
あまり見栄を張って高くし過ぎると、家計が付いて行かず、後々後悔することになる可能性がありますよw
よろしければぜひ参考になさってみてくださいね。